代表メッセージ

私は先天性の下肢不全で、5歳の頃から松葉杖を使っています。

スポーツ好きの両親の影響で水泳をはじめ、
高校より障がい者スポーツ(パラスポーツ)の世界へ入りました。

高校のとき、世界選手権に出場することができ、
価値観がガラりと変わりました。

パラ選手には、水泳部の健常者の選手より
速く泳ぐ選手がたくさんいたんです!

初出場のアテネパラリンピックでは、
オリンピックと変わらない地響きのような熱い声援があって、
再び「こんな世界があるんだ」と認識しました。

人は、出会う機会がなく、よく知らないから、
怖いと思ってしまったり、誤解や偏見が生まれてしまったりします。

一般社団法人Challenge Active Foundation(CAF/キャフ)は
そんな偏見が少しでもなくなるよう
「誰もがチャレンジできる社会をつくること」
が団体のミッションです。

私が高校生のとき、
パラスポーツに出会い、大きく価値観が変わったように、
CAFを通じて誰もが自分の思いまま
チャレンジできる環境を創っていきます。

一般社団法人Challenge Active Foundation
代表理事
木村 潤平

CAFの理念

MISSION

誰もがチャレンジできる
社会をつくる

さまざまな理由で身体を動かすことが困難な状況にある人へ
誰もが身体を動かすことの楽しみを通じて、
アクティブに健康増進を行うことができ、
活動的な生活が送れるように支援していきます。

どのような環境の人でも、
身体を動かすことによって全ての人が
「夢を持ち」、「自信を持ち」、「生活を豊かなもの」にできるよう、
Challenge Active Foundationはチャレンジしていきます。

VISION

あらゆる挑戦に、
制限がない世界へ

CAFはこれまでの活動を通じて、
さまざまな理由で身体を動かすことが困難な状況にある人が、
チャレンジしようと踏み出す時、
初めの一歩に大きなハードルがあることを実感してきました。

そこにある心理的・環境的バリアを無くし、
チャレンジしたいと思う気持ちに寄り添うこと、
チャレンジできる環境を整えること、
誰もがチャレンジできることを伝えていくことで
“あらゆる挑戦に、制限がない世界”を実現します。

CORE COMPETENCE

さまざまな理由で身体を動かすことが困難な状況にある人の
心や取り巻く環境が抱えるバリアを軽減し、
より多くのチャレンジ経験者を生み出す為に、以下の強みを活かし、日々活動します。

CREDO

一人ひとりが、
アクティブリーダーであれ。

理事・監事

木村 潤平

木村 潤平

junpei kimura

代表理事

所属・プロフィール
  • JTUパラトライアスロン強化指定選手
  • アジアトライアスロン アスリート委員
  • JTUアスリート委員
  • 関東身体障がい者水泳連盟理事
パラトライアスロン
2016年
リオデジャネイロパラリンピック10位
2021年
東京パラリンピック6位
2024年
パリパラリンピック8位
2015~2024年
アジア選手権大会8連覇
パラ競泳
2004年
アテネパラリンピック6位
2008年
北京パラリンピック5位
2012年
ロンドンパラリンピック決勝進出
鈴木 桂治

鈴木 桂治

keiji suzuki

理事

所属・プロフィール
  • 全日本柔道男子監督
  • 国士舘大学体育学部 教授
  • 国士舘大学柔道部 総監督
略歴
2003年
大阪世界柔道選手権大会 金メダル 無差別級
2004年
アテネオリンピック金メダル 100kg超級
2005年
カイロ世界柔道選手権大会 金メダル 100kg級
2004, 2005, 2007, 2011年
全日本柔道選手権大会優勝
谷川 真理

谷川 真理

mari tanigawa

理事

所属・プロフィール
  • 株式会社MariCompany代表取締役
  • NPO法人「AARJAPAN」理事
  • 公益財団法人ブルーシー&グリーンランド財団評議員
  • 公益財団法人東京都公園協会理事
  • 一般社団法人 明治大学アスレチックマネジメント 理事
略歴
1991年
東京国際女子マラソン優勝
1992年
ゴールドコーストマラソン優勝
1994年
パリマラソン優勝
小堀 徹

小堀 徹

toru kobori

理事

所属・プロフィール
  • 株式会社オリバー 理事
  • 阪和興業株式会社 特任理事
  • 株式会社テノックス 顧問
  • 株式会社 免制震ディバイス 顧問
  • Sports Local Act 株式会社 アドバイザー
赤嶺 健

赤嶺 健

ken akamine

理事

所属・プロフィール
  • Sports Local Act株式会社代表取締役
⾺場 継

⾺場 継

kei banba

理事

所属・プロフィール
  • 株式会社Cure App 執行役員
  • グロービス経営大学院 講師
  • NPO法人 日本ソーシャルフットボール協会 理事
宮本 翔

宮本 翔

sho miyamoto

監事

所属・プロフィール
  • 宮本経営公認会計士事務所 代表
  • 日本公認会計士協会東京会 青年部特別委員会委員長
  • 早稲田大学スポーツビジネス研究所 招聘研究員

団体概要

overview
団体名
一般社団法人Challenge Active Foundation
所在地
東京都板橋区小豆沢1丁目12番6号
設立年月日
2019年12月
メールアドレス
info@challenge-active.com
代表理事
木村 潤平
事業内容
  • スポーツ及び健康増進を支援する事業
  • スポーツ及び健康増進に関するプログラム等の企画・運営事業
  • スポーツ及び健康増進に関する大会等の企画・運営事業
  • スポーツ及び健康増進に関する各種教材の企画・制作・執筆・出版・販売事業
  • スポーツ及び健康増進に関する情報・関連コンテンツの提供事業
  • スポーツ及び健康増進に関する指導者の育成事業
  • スポーツ及び健康増進に関するコンサルティング事業
団体ロゴ

障がい者、健常者関係なく参加でき、楽しめる場という意味を込めて、1本のラインからCAFの3文字を表現。

また障がいの有無に限らず、年齢・性別・体格などいろんな人がいるイメージから、円・三角・四角という図形を象徴的に使い制作した。